11月26日 災害時の料理教室 開催
今年も社会福祉協議会の方々に教わりました。高密度ポリエチレン袋やハイゼックス炊飯袋を使って、カレー、ご飯、オムレツ、フルーツゼリーを作りました。災害時に温かい食事が食べられたら、安心できます。おいしくできました。











会館のトイレの排水がつまり、業者を呼んで 調べてもらったところ、外の排水管の中をびっしりと木の根っこが埋め尽くしてました!
高校のグランドや松波公園など 周りには樹木がたくさん有るところなので、何処からかやってきた根っこが下水升の蓋の隙間から入り込んでしまったようです。蓋が少しずれて隙間ができていたのでしょう。その隙間から忍び込んだ もの凄い量の根っこを収穫できました(^_^;
幸い、下水升自体や下水管には損傷がない模様で、大量の根っこの除去だけで、排水ができるようになりました。
自宅の下水升の蓋を開けて、たまには点検した方が良いのではないだろうかと恐ろしくなりました。
令和2年4月18日
松波町会長 竹下登志成
松波町会では新型コロナウイルス対策として、会館の使用をお断りする一方、町会費の集金や訃報の受付、その他皆様からのご相談にお答えすべく、週5日間、窓口だけは開けておく態勢を維持しておりました。
しかしながら政府の緊急事態宣言に続き、県、市からの一層の外出自粛要請が出たことから、今般、
「5月6日まで公民館を完全閉鎖」とすることを決しました。
期間中は土曜日のみ窓口を開け(4月25日、5月2日の午前10時~午後3時)、皆さまの便宜をおはかりすることと致します。
なお、5月7日以降につきまして新たな決定事項が出た場合には、別途、速やかにお知らせさせて頂きます。
町民の皆様には、いろいろとご不便をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
追伸:問題の性質上、回覧行為に対する強い懸念が町会に寄せられているため、当決定事項は各区長、理事、班長さんにのみ、文書で配布させて頂いております。その文書には緊急時連絡先として会長、副会長の電話番号が記載されておりますが、重要な個人情報となりますのでここでは割愛させて頂きます。
本日、9月30日に予定していた平成30年度松波地区防災訓練は、台風24号の接近により、
安全に実施することが難しいと考えられるため、中止と致しますので、お知らせいたします。
※雨天時の松波公民館での訓練も、中止と致します。
今年、大阪府北部地震、北海道胆振東部地震といった、大きな地震が発生しました。
関東でも地震が起きる可能性が高まっているといわれており、とりわけ千葉市は、30年以内に震度6弱以上の揺れに襲われる確率が『85%』と、全国一高い数値が指摘されています。
いざという災害に備え、被害を最小限に抑えるためにも、避難所までどう避難するかなど、日頃から確かめておくことが大切です。
今年も松波地区の防災訓練を実施いたしますので、ぜひご参加ください。
◆開催日 9月30日(日) 13:00集合 13:30訓練開始
※ご町内の方々は、13:30からの訓練に、是非ご参加ください。
◆会 場 松波公園
〇当日は、負傷者救出訓練、消火訓練、煙体験訓練、AED操作実演、起震車による地震体験、
非常食の炊き出し・試食を予定しています。
防犯防災部
日増しに発生の懸念が高まっている大地震に備え、4月末から公民館の耐震化向上を目的とした改修工事が始まりました。
工期は大きく次の三期に分けられており、併せて大まかな日程もお伝え致します。(なお、諸事情により、日程は変動する可能性が有ることを、ご承知置き願います。)
第一期工事:1階ホール(4/23~6/5)
第二期工事:トイレ、事務所(6/8~7/5)
第三期工事:2階和室と会議室(7/9~8/10)
>>>>>>>>> 外壁工事(8/17~9/15)
(写真をクリックすると拡大されます。)
新年度を迎え、松波町会も新体制でスタートを致します。
つきましては、平成30年度定例総会を下記要領で開催致しますので、会員の皆様にはお集まり頂きます様、よろしくお願い申し上げます。
なお、都合によりご出席頂けない方は、回覧に添付されました委任状に記名、押印をお願いします。
― 記 ―
日時:平成30年4月29日(日)、午後1時より
場所:松波公民館 大ホール
議事:
第1号議案:平成29年度事業報告の件
第2号議案:平成29年度収支決算報告承認の件(一般会計並びに特別会計)
同上 監査報告
第3号議案:平成30年度新役員承認の件(会長・副会長・監事)
第4号議案:平成30年度事業計画(案)承認の件
第5号議案:平成30年度収支予算(案)承認の件(一般会計並びに特別会計)
総務部
本年も夏祭りの時期がやってまいりました。
日程は、8月5日(土)、6日(日)の二日間で、以下にスケジュールをお知らせします。
8月5日(土)のスケジュール
7:30~8:10 子ども会による子供達の受付
8:15~8:30 お祓い式
8:45~ おみこし出発
~11:00 おみこし帰着
17:00~17:40 クラーク国際高校ダンス&音楽パフォーマンス
18:30~20:30 盆踊り
8月6日(日)のスケジュール
13:00~15:00 演芸大会(公民館にて)
18:30~20:30 盆踊り