
各部長ごあいさつ

総務部 小野寺 佳子
今年度も総務部で頑張ります。「できる時に出来る人が出来る事を」の気持ちでボランティア活動に取り組みます。困り事はどうぞご相談ください。松波会館の松波町会事務所で皆様をお待ちしています。

文化福祉部 岡本 英美
引き続き文化福祉部長を務めさせていただきます、よろしくお願いいたします。町会の皆様が気軽に参加していただけるような行事を企画・実行していきたいと思います。部員一同で知恵を絞りますが、何かご希望があれば、是非町会の窓口にでもお知らせいただければ嬉しいです。

環境衛生部 河原 裕美
一昨年度いち部員、昨年度副部長、そして今年度より早川部長の引き継ぎを受けて部長をすることになりました。ごみステーションと花壇の整備活動をメインにたくさんの松波住民の方と仲良くなりたいと思っています。まちの美化について何か困り事があればご相談ください。

防犯防災部 米田 健
3 年ぶりに防犯防災部長を務めます。年1回の防犯街路灯の点検(約190本)、月2回のパロール、年1 回の防災訓練、年末年始の夜警を実施予定です。10 名ほどのメンバーと一体感を持ち、活動の効率化を図りながら、安全・安心な町づくりに取り組みたいと思います。
各区長ごあいさつ

一区 千々岩 良美
今年度も1丁目区長を務めさせていただきます。松波の皆様が笑顔で安心して過ごせる町となるようお手伝いができればと思っております。よろしくお願いいたします。

二区 飯島 理恵子
今年度も引き続き2区の区長を務めさせていただきます。2 丁目ゆりの木通りから見慣れていた東大生研や東大宿舎がなくなり、新たな地域づくりが始まりました。隣接する松波も安心安全で楽しい地域を目指していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

三区 岩井 智
今年度も区長を務めさせていただきます。近所の皆さんの顔が見えて、小さなお子さんから高齢者まで安全で住みやすい松波を皆さんと一緒に作っていきたいと思います。楽しいイベントや集まりもありますので皆さんのご参加を心からお待ちしています。

四区南 青崎 弘和
今年度の4 区南区長を担当させて頂くこととなりました。松波には8 年前に引越してきました。出身は石川県で、岐阜、大阪、長野、横浜の転勤を経て現在に至ります。都内で勤務しており休日出勤もあるため、できることは限られておりますが、住み良い町づくりに少しでも貢献できるよう、微力ながら取り組んでまいりますので、どうぞ宜しくお願いします。

四区北 小石川 光昭
松波4丁目13 番地から23 番地が4区北です。我が区は三現主義を重視、何かあれば現場に行き、現物を観て、現実を把握し、皆様と一緒に考え理解し合うように進めます。生活の一部であるごみ出し、安心して生活するための防犯防災、健康で楽しい街づくりを進めます。また、自然災害への取り組みは皆様方の自助と町会の共助で防災力を高めていきましょう。よろしくお願いします。

今年度目標の1つである「会館美化活動」を5 月18 日( 日) 午後より行いました。前日に千葉市から「花いっぱい市民活動」の一環として、花苗( ペチュニア、マリーゴールド、サルビア、65 鉢) をいただきました。
他にも町会会員の方から綿の実、コキア等の苗の提供もありました。会館前と横の既存の花壇の整理と新しく会館裏に造った花壇への植付けを行いました。植付けにあたっては環境衛生部の4 区真田さん親子の指導を受け、また日頃から花壇の水やりをしていただいている3 区根本さん、苗を提供していただいた3 区村上さんの協力も得て、和気あいあいの午後でした。男性陣は伸びすぎた樹木の剪定、整理を行いました。町内会員の皆様、是非一度会館に足を運んでいただき、生まれ変わった“お花畑” をご覧ください。千葉商高グランド側には野菜畑( キュウリ、なす、ミニトマト、ししとう、小玉スイカ、メロン) も新しくできました。また真田さんから季節の花を無料レンタルしていただいています。会館にお越しの際は、是非鑑賞してみてください。わざわざ鎌倉へ行かなくても紫陽花も楽しめます。



4 月の理事会で夏祭りの開催が決定し準備を始めました。小さな子供から大人まで、みんなが楽しめる内容にしようと知恵を絞っています。
8月2日(土)夕刻:前夜祭
8月3日(日)朝:お神輿渡御(町内練り歩き)夕刻:盆踊り、夜店
昭和26 年に始まった夏祭りは皆様からのご寄付により成り立っています。また会場の準備など多くの人手もかかります。昨年に引続き皆様のご理解ご協力を心よりお願い申し上げます。

松波 犬も歩けば㉑
5 月に入り、「真夏日」近くまで気温が上がる日も出てきました。そこでこの春、松波会館の裏手、千葉商のグラウンドに面した花壇に植えられた夏野菜などが日に日に大きくなっています。キュウリにミニトマト、ナスにピーマン、スイカやメロン、さあ、食べられるまでに成長するかどうか、みなさんの目が集まっています。 ( 竹)
